レーザー治療なら吉祥寺のおとなこども歯科・矯正歯科

0422-29-3966 WEB予約
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町
1丁目12-1 ロアサンロードビル1F

レーザー治療 LASER

レーザー治療について

レーザー治療は痛みが少なく、
さまざまな症状・疾患に
対応することができます

むし歯や歯周病、口内炎などのさまざまな症状や疾患に対して、レーザー治療が効果的な場合があります。
レーザー治療は麻酔の必要がないほど痛みが少なく、治りが早いため、さまざまな場面で使用されます。また、歯科で使用されるレーザーは赤外線領域の波長で、発がん性や副作用などはありません。妊娠中のかたやお子さんでも安心して使用することができます。

CONSULTATION

こんな場合はご相談ください

  • できるだけ痛くない治療を受けたい
  • できるだけ歯を削りたくない
  • 早く治したい
  • 麻酔を使用してほしくない
  • 口内炎がよくできる
  • 知覚過敏で食事を楽しめない

当院のレーザー治療

高い消毒・殺菌効果のある
ネオジウムヤグレーザーを
使用しています

ネオジウムヤグレーザーは、歯肉に対して浸透しやすいレーザーです。
むし歯や歯周病、根管治療の際に、患部にレーザーを照射することで高い消毒・殺菌効果を得ることができます。また、患部にピンポイントで照射することができるため、歯の削る量も抑えることができます。

レーザーやMTAセメントを使用し、
歯の神経を残す「歯髄保存療法」を
行っています

ネオジウムヤグレーザーによる高い消毒・殺菌効果の他にも、歯髄の修復象牙質促進効果によって、歯の神経を残すことができます。その他にも、当院ではケイ酸カルシウムを主成分としたMTAセメントを使用し、歯の神経を残す治療を提供しています。

ネオジウムヤグレーザーの
メリット

削らずに治療が可能

高い消毒・殺菌効果があるため、歯肉の奥深くまで進行してしまっている場合でも、歯を削らずに治療を行うことができます。

ほとんど痛みがない

疾患に合わせて出力などを調整し、高エネルギーの光を一瞬で患部に照射するため、痛みを感じることはほとんどありません。

歯や神経を残すことが可能

レーザーと特殊な接着剤を併用することで、割れてしまった歯や抜歯となるような歯でも、残すことができる場合があります。

治りが早い

患部にピンポイントで照射することができるため、健康な歯や歯肉への影響がほとんどなく、治療全体の治癒も早まります。

麻酔を使用しないことが多い

レーザー治療は痛みがほとんどありません。体質的に麻酔ができなかったかたや、妊娠中のかた、お子さんにも使用することができます。

レーザーを活用できる治療

むし歯治療

高温で患部を蒸発させ、痛みや振動を抑えてむし歯治療を行うことができます。目に見えない細菌をレーザーで殺菌し、むし歯の再発を防止します。

歯周病治療

ネオジウムヤグレーザーは歯肉に対して浸透しやすいため、歯と歯肉の間にレーザーを照射し、歯周病菌を効果的に殺菌します。また、弱っている歯肉の血行も改善することができます。重度の歯周病の場合でも、短時間で治療を行うことができます。

根管治療

根管内にレーザーを照射し、根管内をきれいに殺菌します。炎症を早く抑えることができ、根の先端(根尖)にできてしまった膿の袋なども治すことができます。

外科的処置

レーザーを照射することで切開と同時に止血・殺菌を行うことができます。麻酔を使わなくても治療を行うことができ、傷の治りも早いため、外科処置の際にも使用します。

色素沈着の除去

歯肉の黒ずみ(色素沈着)にもレーザーを使用することができます。歯肉にレーザーを照射し、組織のターンオーバーの促進・蓄積したメラニンを取り除きます。

口内炎・知覚過敏の治療

口内炎の痛みの緩和や、知覚過敏にもレーザーを使用することができます。患部にレーザーを照射し、歯の神経への刺激を遮断して痛みを緩和します。

費用

料金表

レーザー治療 22,000円~88,000円

※表示金額は全て税込みです。

お支払い方法

当院では、下記のお支払い方法が可能です。

現金

現金でのお支払い

クレジットカード

VISA/JCB/
Mastercard/など

デンタルローン

低金利分割払いでの
お支払い

医療費控除について

1年間(1月1日~12月31日)に10万円以上の医療費を支払った場合は、医療費控除によって一定の金額の所得控除を受けることができます。ご自身の支払いに限らず、生計を共にするご家族が支払った医療費も対象となります。詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。

国税庁のホームページ

注意点・リスク・副作用

・レーザー照射時に、輪ゴムではじく程度の痛みを感じる場合があります。
・レーザー照射後、照射したところに歯ブラシが当たらないように歯みがきを行ってください。
・レーザー照射後、数日間は刺激物の摂取はお控えください。
・痛みが強い場合は、表面麻酔を行いますので、歯科医師にお伝えください。