京王井の頭線・中央線「吉祥寺駅」から徒歩3分、武蔵野市吉祥寺の歯医者「吉祥寺おとなこども歯科・矯正歯科」です。毎日の歯磨き、自己流になっていませんか?実は磨き方ひとつで虫歯や歯周病のリスクが変わります。この記事では、吉祥寺の歯医者がオススメする正しいブラッシング方法から、歯ブラシ・デンタルフロスの選び方・使い方まで、口腔ケアのポイントを徹底解説します。
1. 正しい歯磨きの基本:バス法をマスターしよう
● ブラシの当て方 歯と歯茎の境目に歯ブラシを45度に傾け、毛先を歯茎に軽く差し込みます。
● 動かし方 小刻みに「前後」に動かし、歯垢(プラーク)をしっかりかき出すイメージで。力は入れず、優しく磨きましょう。
● 時間の目安 全体で「2分以上」。吉祥寺の歯医者でも、タイマーを使ってしっかり時間をかけることを推奨しています。
● ポイント
○ 1本1本丁寧に、鏡を見ながら磨く
○ 電動歯ブラシの場合も、歯に当てるだけでOK。ゴシゴシ動かす必要はありません
2. 歯ブラシの選び方&交換タイミング
ヘッドのサイズ
● コンパクトタイプ:奥歯や歯並びの悪い部分まで届きやすく、小さめヘッドが◎。
毛の硬さ
● やわらかめ〜ふつう:歯茎やエナメル質を傷つけない柔らかさが基本。歯茎が弱い方は「やわらかめ」を選びましょう。
交換サイクル
● 目安は3〜4ヶ月
● 毛先が広がったら即交換!
● 風邪などで口内環境が変わったときも、新しい歯ブラシにすると再感染予防に。
3. 部位別・歯ブラシの使い方
1. 歯の表面
○ ブラシを水平に当て、小刻みに擦るように動かす
2. 噛み合わせの溝
○ 歯ブラシを縦に持ち、溝に毛先を当てて上下に動かす
3. 前歯の裏側
○ ブラシを縦にして、歯茎ラインに沿って優しく撫でる
4. 歯並びの悪い部分
○ ワンタフトブラシ(小型の歯ブラシ)で細かく磨く
4. デンタルフロス&歯間ブラシの活用術
● デンタルフロスの使い方
○ 約45cmにカットし、両端を中指に巻きつける
○ 親指と人差し指でピンと張り、歯間に優しく挿入
○ C字に沿わせて上下に動かし、側面の汚れを除去
● 歯間ブラシ
○ 隙間が広い部分には歯間ブラシを。サイズを合わせて、ゆっくり出し入れしましょう。
5. まとめ:吉祥寺の歯医者からのメッセージ
毎日の歯磨きは、虫歯・歯周病予防だけでなく、口臭・全身疾患リスクの抑制にもつながります。正しい方法を習慣化して、吉祥寺の歯医者「吉祥寺おとなこども歯科・矯正歯科」での定期検診と合わせて、健やかな口腔環境を維持しましょう。
▶️
24時間WEB予約はこちら https://icontact-4.dapo.jp/docoapo_line/webform.php?id=39399
―――― 監修:医療法人社団名月会 理事長 山口昌良
カレンダー
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
- 下顎第一大臼歯 根管治療症例|30代女性
- 精密根管治療とは?|メリット・成功率を吉祥寺の歯科医が徹底解説
- 吉祥寺の歯医者が教える|歯周病はなぜ起こる?放置のリスクと今すぐできる予防法
- 吉祥寺で小児矯正|10歳女の子の叢生を拡大床+インビザラインで改善【症例】
- ホワイトニングの料金や種類を徹底解説|吉祥寺で白い歯にしたい方へ
- 吉祥寺の根管治療症例|50代女性の小臼歯の痛みをマイクロスコープで改善
- 「噛むと痛い」「歯ぐきが腫れる」60代男性の下顎小臼歯を精密根管治療で救った症例【吉祥寺の歯科医院】
- 空隙歯列 インビザライン矯正症例|40代男性|治療期間5ヶ月
- 吉祥寺で始める20代のインビザライン矯正|自然な笑顔を手に入れた症例紹介
- 「吉祥寺で前歯の感染根管治療|50代男性の腫れと痛みが改善した症例」