拡大床とは?小児矯正での効果と使い方をわかりやすく解説!|吉祥寺おとなこども歯科・矯正歯科|吉祥寺の歯医者

0422-29-3966 WEB予約
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町
1丁目12-1 ロアサンロードビル1F

ブログ BLOG

拡大床とは?小児矯正での効果と使い方をわかりやすく解説!

みなさんこんにちは。

京王井の頭線 吉祥寺駅より徒歩3分、吉祥寺にある歯医者 吉祥寺おとなこども歯科・矯正歯科です。 お子さまの歯並びについて「このままで大丈夫なのか?」「将来的に矯正が必要になるのでは?」と心配される保護者の方も多いのではないでしょうか?特に、「歯を抜かずに矯正できる方法はないか?」「成長期にできる矯正治療にはどのようなものがあるか?」と悩んでいる方もいらっしゃるでしょう。 そこで、今回は小児矯正のひとつである**「拡大床(拡大装置)」**について詳しく解説します。拡大床は、成長期のお子さまの顎の発育を促し、歯が正しく並ぶスペースを確保するために使用される装置です。 本記事では、以下の内容について詳しく解説します。 ✔ 拡大床の仕組みや使い方拡大床のメリット・デメリット拡大床の適応症例拡大床の使用時期やお手入れ方法拡大床を使った矯正の注意点や痛みへの対処法 お子さまの歯並びが気になる保護者の方は、ぜひ最後までお読みください!

1. 拡大床(拡大装置)とは?

拡大床(かくだいしょう)とは、顎の成長を利用して歯列を広げるために使用する取り外し可能な矯正装置です。主に乳歯と永久歯が混在する時期(混合歯列期)に使用され、顎の幅を広げることで歯が正しく生えるスペースを確保します。

歯列を外側に広げる装置

お子さまの歯並びが悪くなる主な原因の一つは、顎の成長不足です。顎が小さいと、歯が生えるスペースが確保できず、ガタガタの歯並び(叢生)になりやすくなります。 拡大床は、このようなスペース不足を解消するために、歯列の横幅を広げる目的で使用されます。成長期に使用することで、顎の発育を促進しながら無理なく歯列を整えることが可能です。

2. 拡大床の使い方

拡大床は、中央にあるネジを回すことで歯列を少しずつ広げていく仕組みです。拡大のスピードは歯科医師が設定し、患者さまの症状に合わせて調整します。 基本的な使用方法
  1. 装着時間を守る(1日12〜14時間以上が推奨)
    • 効果を得るためには、決められた時間以上装着する必要があります。寝るときも装着します。
  2. ネジを回す頻度を守る
    • 1日1回、または週に2〜3回など、歯科医師の指示に従ってネジを回します。
  3. 食事や歯磨きの際は取り外す
    • 取り外し可能なため、口腔内の衛生を保ちやすく、虫歯のリスクを軽減できます。
  4. 定期的に歯科医院で経過観察を行う
    • 拡大の進み具合や歯並びの変化を確認し、適宜調整を行います。

3. 拡大床のメリット・デメリット

メリット

  1. 非抜歯で歯を並べるスペースを確保できる
    • 拡大床を使用することで、歯を抜かずに矯正が可能になる場合があります。
  2. 顎の成長を促進できる
    • 顎の幅を広げることで、自然な歯並びを形成しやすくなります。
  3. 取り外しが可能で衛生的
    • 固定式矯正装置と違い、食事や歯磨きのときに外せるため、虫歯になりにくいです。
  4. 矯正の痛みが少ない
    • 徐々に顎を広げるため、痛みが少なく、子どもがストレスなく矯正を続けやすいです。

デメリット

  1. 装着時間を守らないと効果が出にくい
    • 1日12〜14時間以上の装着が推奨されますが、守らないと十分な効果が得られません。
  2. 発音に影響が出ることがある
    • 装着初期は、サ行やタ行などの発音がしづらくなることがありますが、1〜2週間ほどで慣れるケースが多いです。
  3. 装置の管理が必要
    • 取り外し可能なため、紛失や破損のリスクがあります。
  4. 適応年齢が限られている
    • 拡大床は成長期の顎の発育を利用する矯正装置のため、成人には効果が限定的です。

4. 拡大床の適応症例

拡大床は、以下のような不正咬合の治療に使用されます。
  • 受け口(反対咬合):下顎が前に出ている状態。上顎の成長を促進するために使用されることがあります。
  • 出っ歯(上顎前突):上顎の成長を抑えたり、下顎の成長を促す目的で使用します。
  • 過蓋咬合(噛み合わせが深い):上下の噛み合わせのバランスを改善するために使用されます。
  • 叢生(歯のガタガタ):歯が並ぶスペースを確保するために顎を広げる目的で使われます。

まとめ

拡大床は、小児矯正において顎の成長を促進し、歯列を広げる効果的な治療方法です。お子さまの歯並びが気になる方は、早めの相談をおすすめします。 吉祥寺おとなこども歯科・矯正歯科では24時間WEB予約を行っております。 何か気になる点がございましたら、以下からご予約ください。 👉 予約はこち