歯の着色の原因とケア完全ガイド|ご家庭でできる予防と歯医者での落とし方|吉祥寺駅から徒歩3分の歯医者|吉祥寺おとなこども歯科・矯正歯科

0422-29-3966 WEB予約
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町
1丁目12-1 ロアサンロードビル1F

ブログ BLOG

歯の着色の原因とケア完全ガイド|ご家庭でできる予防と歯医者での落とし方

みなさんこんにちは。
京王井の頭線・吉祥寺駅から徒歩3分、吉祥寺おとなこども歯科・矯正歯科です。

https://kichijoji-shika.net/whitening
👆よろしければこちらをクリック

「最近、歯が少し黄ばんできた気がする…」
「昔より白さがなくなったような気がする…」

こう感じることはありませんか?
歯の着色は、毎日の飲み物や食べ物、生活習慣など、ちょっとしたことが重なって少しずつ起こることが多いんです。

この記事では、

  • 歯の着色が起こる主な原因

  • 歯医者さんでできるケア方法

  • ご自宅でできる予防とお手入れ方法

をやさしく解説していきます。
「白くきれいな歯を保ちたい」「自宅でできる工夫を知りたい」という方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。


歯が黄ばんで見える原因

歯の着色には大きく分けて 「外から付く汚れ」「歯そのものの色の変化」 の2つがあります。

外から付く着色(ステイン)

日常生活の中で、歯の表面に色が付いてしまうことがあります。

よくある原因

  • コーヒー・紅茶・緑茶・赤ワインなどの飲み物
     これらに含まれる「ポリフェノール」や「タンニン」が歯の表面にくっつきやすく、黄ばみの原因になります。

  • カレー・ケチャップ・ソースなどの食べ物
     色の濃い食品もステインがつきやすいです。

  • タバコのヤニ
     タバコの煙に含まれる「タール」は特に強い着色を引き起こします。

  • 正しい歯磨きができていない場合
     歯垢(プラーク)が残っていると、その上から色素が付きやすくなります。

  • 口の乾燥
     唾液には自然に汚れを流す働きがあります。口が乾いていると、着色が落ちにくくなります。


歯そのものの色の変化

  • 加齢による変化
     年齢とともに歯の表面のエナメル質が薄くなり、その下にある黄色っぽい象牙質が見えやすくなるため、全体的に黄ばんで見えます。

  • 過去のケガや薬の影響
     昔に服用した薬(テトラサイクリン系など)や、強い打撲で歯の神経に影響があった場合、歯の内部から色が変わることもあります。


歯医者さんでできる着色ケア

「自宅で頑張って磨いているのに落ちない…」
そんなときは、歯医者さんでのケアがおすすめです。

1. PMTC(プロのクリーニング)

専用の器械とペーストを使って、歯の表面の汚れや着色をきれいに落とす方法です。
終わったあとは歯がツルツルになり、再び着色がつきにくくなります。

2. エアフロー(ジェットクリーニング)

微細なパウダーと水を一緒に噴射して、歯と歯の間や細かい部分の汚れまでやさしく落とす方法です。
歯や歯ぐきに負担が少ないのが特徴です。

3. オフィスホワイトニング

薬剤とライトを使って歯を白くする方法です。
「本来の色以上に白くしたい」という方におすすめで、1回の施術でも効果を感じやすいのが特徴です。


ご自宅でできる予防とお手入れ方法

毎日のちょっとした工夫で、歯の着色を防ぎやすくなります。

1. 飲食後は水で口をすすぐ

コーヒーやお茶、ワインなどを飲んだあとに軽く口をすすぐと、色素の付着を防ぎやすくなります。

2. ストローを活用する

アイスコーヒーやジュースなどは、ストローを使うと前歯に直接飲み物が触れにくくなります。

3. ホワイトニング効果のある歯磨き粉を使う

ポリリン酸やハイドロキシアパタイトなど、ステインを落とす成分が入った歯磨き粉がおすすめです。
ただし、研磨剤が強すぎるものは避けましょう。

4. 歯間ケアをプラスする

デンタルフロスや歯間ブラシを使うと、歯と歯の間の汚れをしっかり落とせます。
着色予防にも効果的です。

5. 唾液を増やす工夫をする

よく噛んで食べる、無糖のキシリトールガムを噛むなど、唾液を増やす工夫も効果的です。


まとめ

歯の着色は、毎日のちょっとした習慣や年齢の影響など、さまざまな原因で起こります。
セルフケアである程度予防できますが、落ちにくい着色は歯医者さんでの専門ケアが効果的です。

吉祥寺おとなこども歯科・矯正歯科では、

  • やさしいプロのクリーニング(PMTC)

  • エアフローによる着色除去

  • オフィスホワイトニング

など、歯をきれいに保つためのサポートを行っています。
白い歯で笑顔に自信を持ちたい方は、ぜひ一度ご相談ください。

吉祥寺おとなこども歯科・矯正歯科では24時間WEB予約を行っております。
気になる方は、ぜひ下記からご予約ください。
https://icontact-4.dapo.jp/docoapo_line/webform.php?id=39399

監修者:
医療法人社団名月会
理事長 山口昌良